定年で変わったこと

定年で変わったこと

 

昨年定年となった。基礎疾患があること、しかし金銭的に厳しいので再任用で働くことにした。勤務時間は1週間に19時間。現状では月曜日と火曜日が1日。水曜日が半日。木曜と金曜はお休み。

 

もう担任はやりたくない

一番考えたことは、もう担任を持ちたくないということ。常勤講師なら担任の可能性もある。担任なら通知表を書くことも懇談会もやらなければいけない。勤務時間内に終わらせることは難しいので家に持ち帰ることもなる。

 

授業だけ考える

現在、小学校の日本語教室を3人で担当している。一人は常勤だがもう一人は私と同じ再任用で週の半分しか来ない。外国にルーツをもつ子供たちが1日に1時間ほどやってくる。教科書はない。明確なカリキュラムもない。子供たちの日本語能力は同じ3年生でも日本に来た時期や家庭環境でかなり違っている。一人一人に対応していかなければならないという点では特別支援と似ている。

 

何もやることがない夏休み

家にいても電気代と有給を消費してしまうだけ。

夏休みといっても勤務がないわけではない。勤務はあるが決められた仕事がない状態。プール指導も入っていない。2学期の教材の準備くらいしかやることがない。国語の教科書をやさしい日本語に直して外国にルーツを持つ子供たちに理解できるようにと考えたが、そんなに簡単に書き直すことができるわけでもない。

結局は今まで読もうと思っていた本を持ってきたり、机上の整頓をしたりして過ごしている。また「サピエンス全史」も興味があったので読み始める。インプットも大事だが、読んだ内容をアウトプットすることも必要。「何のために読むのか」と考えてしまうと意欲が削がれてしまうので、できるだけ考えないようにする。

 

ブログだけでなくTwitterも始めた。少しでも自分の考えを残すことができればと考えている。