今週のバレットジャーナル(6月第1週)
今週のバレットジャーナル(6月第1週)
6月に合わせてバレットジャーナルに挑戦している。この1週間の様子を記録していきたい。しかし、ブログで今週1週間のことをまとめるなら、ノートに記録する意味がないようにも思えてくる。
日記やブログと紙のバレットジャーナルとの役割分担が必要だろう。
休日の方が書く時間が取れない。さらに書くこともない。いつまでも仕事関係しか書くことがないというのは情けない話。
ノートに書くこと
手書きのノートには、すぐに書くことができることに加え一覧性がある。そのために見直すことを想定して書いていく必要がある。
そこで記入していきたい項目を挙げてみる。
・給油の記録(給油した量、金額、1L当たりの走行距離)
・投資信託の引き落とし、購入日
・読書記録(読み始めと読み終わり)
・購入したいと思った物
・To Do リスト
他にも会費を払った金額と日付など
・ハビットトラッカー(ウォーキング、ノート、体重、パルスオキシメーター、体温)
日記に書くこと
日記は家に帰ってパソコンの前に座ってかく。日記は当日も書くが自分の場合には、数日経ってから書くことの方もある。特に1週間以上経ってしまうと、その時のことよりも日記を読んで自分の行動がどうだったか、これからどうしたらいいのかという振り返りになる。特に見返すことはあまりないので、その週の分が書けるまで見返すことになる。
ちなみに現在書いている日記で一番前の物は5月23日、今日(6月5日)2週間ほど前のことはなかなか思い出すことができない。
もちろんどちらにも書くことは多い。さらに付け足すために、日記からノートに書いたりノートから日記に書いたりすることもある。